こんにちは。
息子の寝相の悪さに悩まされている、ぼちぼち母ちゃんです。
ぼちぼち息子の1歳の誕生日プレゼント紹介の第二弾です。(←誰か読んでくれてるんかな)
第二弾はセンサリーブロックです。
目次 見たい項目にジャンプできるよ
感覚を刺激するセンサリーブロック
ドイツからの個人輸入に味を占め、次はアメリカから個人輸入しました。笑
センサリーとは「感覚」という意味です。
その名のとおり、感覚を刺激するブロックです。
色は、赤・青・黄・緑の4色。
形は、正方形(赤)・長方形(青)・半円形(黄)・三角形(緑)の4種類。
そしてなんと中身が4種類ある!!

1種類目は、セロハンが貼ってある透明ブロック。
2種類目は、ビーズが入ったブロック。
3種類目は、砂が入ったブロック。
4種類目は、ラメ入りの水が入ったブロック。
それぞれ4色×4種類の計16個のブロックのセット。
もちろん積み木としても楽しめるけど、中身を楽しむブロックなので大きめに作ってあります。
積み木の外側は木製で、面取りもしっかりされているので安心。
遊び方の荒いぼちぼち息子がガシャンガシャン投げ捨てても、今のところ割れないし、壊れていません。
もちろん知育にも最適なセンサリーブロック
この16種類のブロックで、色・形・質感・音について学ぶことができるので、1歳になったばかりでも十分に楽しめます。
セロハンのブロック越しに息子と目を合わせると、色がついた母の顔に驚きながらも興味津々。
ビーズや砂、水が入ったブロックはは、振って音が鳴るのを楽しんでいるし、両手に違う中身のブロックを持って音の違いを聞いたりしています。

もう少し月齢があがると、ブロックを光にかざしたり、砂の動きや傾きを楽しんだりできるようになるのかなーと、微笑ましく息子の遊びを観察しています。
日本で購入できるセンサリーブロック
日本でも、音が鳴ったり、水が入っているブロックはそれぞれ個別になりますが購入することができます。
エドインター 音いっぱいつみき
日本の知育玩具メーカー「エドインター」の積み木。どの積み木もそれぞれ違った音が出る、見た目もカラフルで可愛いデザイン。
エドインター デザイン積み木
同じくエドインターの積み木。こちらは少し月齢が上になっても遊べるデザイン。
エデュテ SOUNDブロックス
エデュテらしいポップな色合いのサウンドブロック。大きさが15ピース入りと28ピース入りの2種類あるのもポイント。
クラシックワールド エクスプロレイションブロックス
ベルギー生まれの知育玩具メーカー「クラシックワールド」の音が鳴る積み木。ビーズ入り以外にも、鈴が付いていたり、捻じって楽しめたりするブロック。
ウッディプッティ おとつむ
木のおもちゃ専門店「ウッディプッティ」の積み木。初めての積み木にもおすすめな大き目サイズ。
プラントイ ウォーターブロック
タイのおもちゃメーカー「PLAN TOYS」のブロック。正方形と半円形の2種類のかたちのブロックに、赤青黄色の水が入ったブロック。
水が入った積み木は1種類しか見つけることができませんでしたが、音が鳴る積み木は探せば結構ありました。
色もパステル調から原色のはっきりしたものまでバリエーション豊かなので、お子さんの好みに合わせて選んでみるのもいいかもしれません。